解決までの流れ
Step1 ご相談のお問い合わせ
お電話かメールにてお問い合わせ下さい。無料で弁護士が直接ご相談に応じます。お問い合わせは24時間いつでもお受けしております。
お電話をいただく場合は、「交通事故の被害者ですが、ホームページを見ました」などとお伝え下さい。
Step2 面接相談の準備
次の事項をお聞きすると思いますので、可能な範囲で構いませんから、簡単にご説明の準備をお願いします。
- 交通事故の被害に遭った年月日、場所、状況
- 傷害の部位、程度(後遺障害認定等級は何級かなど)
- その他の損害(車が壊れたなど)
- 各当事者が加入している保険(わからなくても大丈夫です)
- 弁護士費用特約の有無(わからなくても大丈夫です)
Step3 面接相談
ご予約頂いた上で資料を持って当事務所にご来所下さい(必要な資料は事前にお伝えします)。夜間・週末の面談も可能です。弁護士が面談してご相談を伺います。
面接相談を効果的・効率的に行うために、面接相談に際しては、あらかじめ面接相談申し込みフォームにご記入の上、送信して下さい。
面接相談申し込みフォームはこちらです。
面接相談は無料で行っております。
面談では、弁護士がお話を伺います。賠償額の算定、保険会社からの提示額の妥当性などについて、弁護士がアドバイスします。
※面接相談により、ご依頼者様からの正式な依頼があった場合には、当職が弁護を受任することとなります。受任後にどのような費用がかかるかについては、あらためてご説明しますが、事前に弁護士費用のページを参照ください。
Step4 示談交渉への着手
ご依頼を受けた後、直ちに示談交渉に着手します。通常は任意保険の相手方と示談交渉を開始しますが、事案に応じて最も適切な方法を選択します。交渉の方針につきましては、その都度依頼者様のご意向を確認いたします。
Step5 示談の成立
交渉によって、示談が成立した場合には示談金を受け取り、解決となります。示談交渉終了までの間、ご依頼者様には、適宜、進捗状況をご報告いたします。