交通事故の用語集
賃金センサス
労働者の賃金の実態の詳細な統計調査です。主要産業に雇用される常用労働者について、その賃金の実態を労働者の種類、職種、性別、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別等に明らかにし、日本の賃金構造の実態を詳細に把握することを目的として、毎年実施されている賃金構造基本統計調査の結果をとりまとめたもののことです。交通事故との関係では、逸失利益の計算などに利用することがあります。逸失利益の算定方法については、多くの問題があり、いまだに流動的な面があります。たとえば女子の若年者が交通事故により重度の後遺障害を負ったとすると、その場合の逸失利益をどのように算定するかについては、古くから論争があります。すなわち、賃金センサスには、男女別の統計資料と、男女をあわせた全労働者の統計資料が掲載されており、このうち女子の賃金センサスを使うと、逸失利益が非常に低く算定されてしまうという問題があるのです。現在では、多くの裁判所で、全労働者平均賃金を採用するようになってきています。