交通事故の用語集
精神的損害
交通事故の損害賠償の対象となる損害には、財産的損害(物損事故がイメージしやすいと思います)と精神的損害があります。そして、交通事故による損害のうち、精神的にうけた損害が精神的損害(慰謝料)です。具体的には傷害(入通院)慰謝料、後遺障害慰謝料、死亡慰謝料として損害の賠償を請求をすることになります。精神的損害(慰謝料)とは精神的に被った苦痛のことですから、本来であれば事案ごと人毎にケースバイケースで慰謝料の額が異なるはずですが、心の中を証明することはできないため概ね統一的な慰謝料の基準に従って運用されています。ただ、この統一的な基準は、絶対的なものではないので、たとえば通常の場合に比べ精神的苦痛の程度が大きいと見られる場合や、被害者に特別の事情がある場合などには、個別に損害を立証することによって統一的な基準よりも高額の慰謝料を認めてもらえることがあります。