交通事故の用語集
実況見分調書
交通事故により死傷者がいる人身事故の場合に、警察官が事故直後に現場検証をして、その結果を書面にしたものを実況見分調書といいます。最初に加害者が被害者を発見した場所、どの地点でブレーキをふんだか、どこで衝突したかなど、事故現場の図面や写真も添えられ詳しく記載されています。過失割合などで争いになったときには、事実関係を確認するための重要な資料となります。物損事故の場合、刑法上の犯罪には該当しないため、実況見分調書は作成されず、簡易な物件事故報告書という書類が作成されるのみです。ですから、物損事故の場合には、事故態様についての客観的な証拠が乏しくなります。もし交通事故に遭った場合、身体で気になる症状があれば、人損事故と申告して実況見分調書を作成したもらった方がよいでしょう。なお、実際には、残念ながら、当事者の説明不足や警察官の不十分な聞き取りなどにより、実際の事故の状況が正しく記載されていない実況見分調書が作成されているケースが多いのが実情です。現場での警察官からの聴取については、納得いくまで十分に説明を行い、間違った内容の調書が作成された場合にはその訂正を求めることが重要です。