交通事故の用語集
任意一括払い
加害者が加入している任意保険会社が自賠責保険の分も立て替えて被害者に一括で支払う制度のことを任意一括払いといいます。交通事故の加害者がきちんと任意保険に入っている場合には、自賠責保険には任意保険会社から請求しますので、被害者も加害者も自賠責保険に請求する手間を省くことができます。しかし、加害者側の保険会社の言うことに従わなければならないということはありません。任意一括払い制度を利用するということは、同時に、損害額を任意保険会社の支払基準で算定することを了承することにもなります。いったん示談に応じてしまうと、その後に治療が長引いたり、後遺障害が残った場合でも、賠償額の増額は認められないことがほとんどです。任意保険会社から提示された賠償額に納得できない場合、治療費など当座のお金に困っている場合、(過失割合に争いがあるなど)示談の話し合いが長引きそうな場合などには、自賠責保険に被害者請求し、その後に任意保険会社と示談交渉をするべきです。交渉に不安がある方は、専門家である弁護士に相談することをお勧めします。